東京では毎日婚活パーティーを開催している会社が多いです。
1日3回開催しても毎回30〜100人ほど集まるなど、本当に勢いがあります。

今回はお見合いパーティー・婚活パーティーの仕組み・具体的な流れ、おすすめのサービスをご紹介します。
まず参加したいのは婚活か恋活か考えてみよう
お見合いパーティー・婚活パーティーには2つの目的と形式があります。
A:婚活(友達作りより結婚を意識した出会いをしよう)
必ず1対1で話す時間が設けられています(お見合い形式)
印象シート、告白カードなどを書き、マッチングを行う場合もあります。
連絡先交換は会社によっては会場ではできない場合があります。
B:恋活(友達から初めて、気が合えば交際しよう)
グループトークや、立食形式のパーティーで、連絡先交換を積極的に行います。
よく、婚活形式に参加して「皆真面目すぎていい人がいなかった」、恋活形式に参加して「なじめなかった」という声を聞くので、是非、自分がどちらの目的か考えてみましょう。
この婚活と恋活の違いがイメージできて居ないと、「異性との出会いを求めて」来ているはずが、異性と話をするのに疲れてしまって同性と話し込んだり、ひとりぼっちで誰からも話しかけられなかったりします。
パーティーは向き不向きがあるので、まず同世代限定で参加すべし!
では、パーティーのどこを見て選べば良いのでしょうか?

まず見るべきものは「年齢」です。試しに「同世代限定」のパーティーに参加してみましょう。
なぜ同年代が良いかというと、年代が広がると話についていけなくなるからです。
例えば、友人同士で参加している20歳の2人組と30歳の2人組と22歳の2人組がいたら、多くの場合、20歳と22歳が盛り上がり、30歳の2人があぶれて、同性同士で話すことになります。
良く話を聞くのが「若い人同士で盛り上がっていて、輪に入れない」という年上の男女です。恋活は30歳以上だと「婚活」の意識が強まりますので、20代とは意識が変わってきます。
「いい人いないかな」と考えたときの見方が違います。
同年代の子だと、自分と重ねて相手を理解できますが、年が離れれば離れるほど話が合わなくなるので、「やっぱり自分は結婚に向いていないんだ」などと自信喪失してしまいます。
まずは同世代パーティーで、自分の話を聞いて貰い、相手の話を聞くことから始めましょう。
次に、パーティーのクオリティを考えよう

もちろん、参加者は毎回変わるので、同じ会社の同世代パーティーでも良いのですが、おすすめは「どうしてこの会社のパーティーにしたのか」を聞いて見ることです。
パーティーの受付をしていると、意外と色々な会社のパーティーに参加している人が多いことに気づきます。
この会社のパーティーが初めての人半分、3回以上来ている人半分、という風に考えて、他のパーティーの情報も聞いて見ましょう。
中にはお見合い形式から立食形式に移った人や、立食形式からお見合い形式に移行した人もいると思うので、両方の感想を聞いて、自分の方向性を見極めるのも良いでしょう。
スタッフをしていて思うことは、とにかく「つまんなそう」にしているのは勿体ないということです。
盛り上がるパーティー、美女やイケメンが集まるパーティーもあれば、そうでもない時もあります。
しかし、参加者全員が恋を求めて来ているのなら、縁は転がっているので、自分がリラックスして最高の笑顔で話が出来たら、すぐ連絡先は交換出来ると思いますよ。
話しかけられるのを待つより、話しかけたり、傾聴したりして、恋をするテンションに追いつきましょう。もし、合わないと思ったら自分が気楽に参加出来る形式のパーティーに参加しましょう。
婚活パーティーの会社を独断と偏見で紹介しちゃいます!
エクシオ
開催数:毎日!
開催地域:全国各地
参加人数:15人程度のレギュラーパーティー(マッチング用紙あり)と30〜100人のビッグパーティー(マッチング用紙あり)
参加年齢:18歳〜40代まで
予算」500円〜
ポイント:少人数制でも、大人数制でも完全1対1着席形式なので、参加者全員と話せることです(ドラマ結婚出来ないんじゃなくてしないんです、に見られるようなパーティー形式ですね)
OTOCON オトコン
開催数:多い!
開催地域」全国各地
参加人数:8:8の16人程度が基本
参加年齢:特に明言なし
予算:1000円〜/ポイント 少人数制なので、男性料金が安めです。
ポイント:結婚相談所のパートナーエージェントが運営しているので独身誓約している方のみ参加なので本気度が高いと言われています(罰則などはないので、実は既婚者だったとしても会社に責任追及は出来ません)。飲食はソフトドリンクのみ。
PARTY☆PARTY
開催数:多い!
開催地域:北海道、東北、を除く全国各地
参加人数:15〜40
参加年齢:20歳〜40代
予算:2000円〜
ポイント:カップリングできなかったら全額返金保証という触れ込みですね。基本的に1対1で仕切られた部屋で話すタイプのパーティーが多く、大人数のパーティーも20:20程度の人数です。飲食はソフトドリンクのみ。
ホワイトキー
開催数:多い!
開催地域:全国各地
参加人数:20〜50人
参加年齢:23歳〜50代まで
予算:500円〜
ポイント:後から連絡先交換が出来ること。 1対1で話しマッチング用紙を記入し、後半フリータイム後に再びマッチング用紙を記入しカップリングは本人のみ通知されるのですが、用紙をコンピュータ解析していて、後から連絡を取ることが出来ます。
ROOTERS
開催数:毎日!
開催地域:全国数カ所
参加人数:20人程度の婚活パーティー(マッチング用紙あり)と30〜100人の恋活パーティー(マッチング用紙なし)
参加年齢:18歳〜40代まで
予算:500円〜
ポイント:本社が表参道で、お洒落な雰囲気を大切にしているため、活気があることです。センスが良く、社員はハッピを着ていて明るい性格です。必ずご飯が出て、できたてで美味しいと評判ですよ。飲み物はアルコール含むフリードリンク制。
最後にパーティーの注意点!
パーティーは多くの会社が、名前、住所、電話番号などの情報のみで参加出来るので気軽ですが、もちろん色々なトラブルもあるので、以下の3点に気を付けましょう。
1.知らない人には付いていかない!
受付で免許証の確認など「本人確認」はしていますが、「何者か」までは確認できません。
結婚詐欺や、マルチ商法、宗教勧誘などの被害もありますので、連絡先交換はしても、金銭などのやり取り、会う場所、時間帯などは慎重に決めましょうね。
2.この人とまた会いたいと思った人とだけ、連絡先を交換しよう
パーティーは時間がない中で多くの人と話すので、誰が誰だかわからなくなってしまいます。
「とりあえず連絡先交換して、仲良くなりましょう」などの失礼なお誘いもあります。
この場合は、交換した後で相手も貴方が誰だか分からないので、「写メ送って下さい」などのつまらないことに振り回されますので、貴方のことを大切に思ってくれそうな人とだけ連絡先交換をしましょう。
3.振り回される友達となら別行動を!
ナンパ師のような集団がたまに居ます。
彼らはダブルデートのような形式を狙っていますので、友達と一緒に行動していると、いつの間にか酔わされてホテルに連れて行かれることもあります。友達も大事ですが貴方の身も大事なので、帰りたいと思ったら帰った方が身のためですよ。
まとめ
パーティーは全く別の世界の人と出会える夢の国だと思います。
可能性を信じて、楽しく出会ってみて下さいね!