
山口県の恋愛成就・縁結び神社
- HOME
- 恋愛成就・縁結び神社
- 山口県の恋愛成就・縁結び神社

八坂神社
祇園社とも呼ばれ、京都の八坂神社の分霊を勧請し創建されました。朱色の大鳥居が特徴です。
永正16年(1519年)30代義興が社殿を新築し、二間社流造りで桧皮葺き屋根の本殿は国の重要文化財でもあります。
ご祭神は、手名槌命・足名槌命、そして素盞嗚尊・稻田姫命の夫婦神。厄除け・商売繁盛・縁結びにご利益があり、恋愛成就や夫婦円満を導いてくれるとされています。
7月に行われる「山口祇園祭」は八坂神社の祭礼で、約600年続く伝統的行事です。
【住所・アクセス】
〒753-0035 山口県山口市上竪小路100番
TEL 083-922-0083
上山口駅出口から徒歩約13分
山口(山口県)駅出口から徒歩約19分
宮野駅出口から徒歩約30分
防府天満宮 LOVE神社
まさか神社にアルファベットが使われる日がくるとは想像していませんでした。
防府天満宮の「菅原道真公」といえば学問の神様として有名ですが、子宝に恵まれ、家族愛に満ちていたといわれ、最近では「LOVE神社」とも呼ばれているそうです。
「世界中の人々が愛に満ち、幸せであるように」と願い「LOVE神社の碑」が境内に立てられました。
この石碑、デザイナー浅葉克己氏が奥様の大病を患った奥様の回復を感謝しデザインされたという経緯があり、これはまさにご利益ありと言ったところでしょうか。
そんな「LOVE神社の碑」、写真を撮ったカップルは幸せになると言われ、LOVE神社での挙式プランまで作られています。
【住所・アクセス】
〒747-0029防府市松崎町14-1
TEL:0835-23-7700
山陽自動車 防府東IC・防府西ICより、車で10分
JR防府駅より 徒歩約15分
その他の縁結び神社
- 愛染明王 柳井市姫田12-1
- 福徳稲荷社 下松市大字末武1224番地
- 住吉神社 下関市一の宮住吉1-11-1
- 元乃隅稲成神社 長門市油谷津黄498
- 二尊院 長門市油谷向津具下3539
- 麻羅観音 長門市俵山下安田
- 東光寺 萩市椿東1647
- 琴崎八幡宮 宇部市大字上宇部大小路571